夏休みのゴール設定を立てる!

今朝の空。
青具合が、とっても綺麗で爽快な気分でした!!
東海地方、梅雨明け宣言出ました。
私は気づいていましたけどね、二日前くらいから。
この空、もう梅雨明けしてるよね!って。
いよいよ、夏ー!!!
子どもたちも、夏休みがもう来週からスタート。
東京オリンピックの開幕と同時に
暑い夏がやってきますね!
今週のダンススタジオのレッスンでは
小学生のキッズクラスとJr.ガールズクラスの
2021年の夏のゴール設定を決めるワークを行いました。
もちろん、学校でもこれから配布される夏休みの予定表などに
夏休みの目標設定などをするのだと思います。
私がみんなに考えてもらったのは
もう少し捻りを入れたワーク。
まさに、自分の人生について考えていき
自分の人生をクリエイトしていくワークです。
いろいろな角度から
メンバーの無意識が働くようなアプローチをかけて・・・
メンバーの目がキラキラ輝いていく瞬間がありました。
中には、カンタンでないメンバーもいたようですが
それでも
一生懸命、自分のことを考えている姿は
ほんと、透明感があって
楽しい時間でした。
それぞれが、心を成長させていけるゴール設定になったと思います。
あるメンバーは
女子力を高めるために、お料理もメイクもファッションも楽しむって。
・メイクは、チークの入れ方の研究とマニキュアを週替わりで楽しむ
・お料理は、目玉焼きはできるからオムライスにチャレンジ
・ファッションは、ダンスを始めて身体のラインを気にするようになったから、もっと自分を楽しんでいくために、ヘアアレンジにも挑戦するって。
あるメンバーは
自分の行動は自分で管理していきたいから
ゲームの時間も1日90分て決めて
勉強の時間も1日2時間て決めました!って。
また、あるメンバーは
自分のことはなんでも自分でできるようにしたいから
・部屋の模様替え
・自分の洗濯物たたみ
・早寝早起き(特に、自分で起きる!)
をやってみるって。
こんな風に
それぞれが描く未来像がイメージできると
それに向かって、何をすれば良いかが見えてくる。
私が、方眼ノート講座や
タイムマネジメント手帳術を学んできた中での、
その時、そのタイミングで必要な要素を盛り込んで
レッスンの中でワークを提供していけることができることが
すっごく嬉しいなって思います。
みんな、真剣に考えているんだよね、自分のこと。
小学生でも、どんなに小さな子でも考えてる。
それを、どうやって引き出していってあげれるかって
関わっていく大人のアシストで変わっていくよねって思う。
自信をもって
メンバーをリードしていこう!
と心の軸がピンとした時間でした。
この夏、お子さんとどんな過ごし方をしていくか
ぜひ、ご家庭でも話し合ってみると良いかもしれませんね!
夏休みにもってこいの講座はこちら。