『すごい!読書感想文教室』を開催しました!

今夏、初となる『すごい!読書感想文教室』を開催しました!
本当にすごかった!!
夏休みのボスな宿題を、なんでこんなにニコニコでワクワクで書けてしまうのでしょう・・・。
家族のみんなが笑顔で過ごす3時間。
この講座には、やはり秘密がありまくりです。
静岡市から約1時間くらいかけて、講座会場までお越しくださいました。
なんと!ご家族総出のご参加で賑わいました。
いつもはお子さんの宿題などは、奥さんにお任せのお父さんも一緒にきてくれたんです。
本当は、同伴の妹ちゃんの遊び相手に・・・という意味合いでのご参加でしたが・・それ以上の最高の関わり方をしてくださいました!)
小学4年生のAちゃん。
初めての読書感想文へのチャレンジ。
選択制の宿題ですが、お母さんがどうしてもチャレンジしてほしいという熱意がおありでした。
読書感想文は、本選びから始まりますが、”お子さんが読んでみたい!”と思った本をお母さんが買ってくれたそうです。
この”お子さん本人が決める”というところも重要ポイントです。
お母さんの先導や思いもありますが、お子さんに選ばせてあげることが大切ですね。
本選びのポイントについては、講座をお申し込みの方には、事前メールでお伝えしていきます。
Aちゃんは講座に来るまでに2回読んできてくれてありました。
今年の小学校中学年向けの推薦図書です。
読書感想文の書き方をお伝えすると、
「早く書きたい!」
と言ってくれて、鉛筆がすらすらと進んでいきました。
この、スラスラ~って
彼女を見ながら、すごいなぁ~と私は嬉しくなったんです。
自分の小学校時代を思い出しても
こんな風にスラスラと読書感想文を書いた記憶がなく・・・
時を経て、こうやって目の前にいるお子さんに、その書き方をお伝えしていることが不思議に感じるのです。
人生はいつからでも変えていけますね。
妹ちゃんもお父さんが見守る中、真似っこして、講座の中でお伝えする〇〇〇〇シートを書いてくれていました。
Aちゃんは何回も本を見返しながら、自分の感想を確認してどんどん進んでいきます。
力強い鉛筆運びで、途中で右手を見たら真っ黒になっていました。
書き取りをやった時に、手の外側に鉛筆の芯が擦れてついて・・・それは”ガンバった!”の証。懐かしいです。
それだけ真剣に取り組んでくれていたのだと思います。
幼い妹ちゃんのお相手を、お父さんとお母さんが交代でしてくれていたので、妹ちゃんと遊んでいるお母さんが途中、何度も見にきてくれて
「すごい!もうそこまで書けたの?」
と言うほど、あっという間の感覚だったようです。
お伝えした手順に沿って書いていくと、手の進みも時間の流れも早かったのだと思います。その集中力の高さは素晴らしかったです。
本当に3時間で読書感想文が完成しました。
本さえ読んであれば、講座内で原稿用紙への清書が仕上がります。
書き上げた感想文をみんなの前で読んでもらいました。
お父さんもお母さんも感動されていました。
後半からずっと、お子さんの横で鉛筆の運びを見守っていてくれたお父さん。時折、言い回しに迷うお子さんに助け舟を出してくれていました。この父子の時間も、贅沢に感じました。
書いた作文を、お父さんもお母さんも変わるがわる黙読し
唸るような声で
「うんうん、うんうん!」
と納得されているご様子で
お子さんの成長に目を細めていらっしゃる姿が印象的です。
「どこかにお出かけではなく、家族でこの講座に参加できたことが、今年の夏の想い出になります!自信をもって学校に提出できそうです!」
と最後にお母さんが言ってくださった言葉が、何よりの褒め言葉だと受け止めました。
Aちゃんは、最初は
『本を読むのが苦手で作文を書くのが不安だった』
のが、講座が終わった時には
『本を読むのが好きになれそうで、作文を書くのが楽しかった!』
と言ってくれて
この講座の満足度はレベル5の満点を頂きました!
ありがとうございます!!!
最後の記念撮影では、妹ちゃんがお姉ちゃんの作文の完成をガッツポーズでお祝いしてくれて、和やかな空気が流れました。
2年後は、妹ちゃんもチャレンジできそうです。
なんと言っても、お姉ちゃんの様子を見ていてくれましたからね。
こうやって、『すごい!読書感想文教室』を通して
作文が好きになるお子さんが増えていくのは嬉しい限りです。
ご両親からお子さんへの夏休みの最高の贈り物になったようです。
この夏のお子さんの成長を
『すごい!読書感想文教室』で感じてみてはいかがでしょうか…⁈
リクエストをいただきまして開催日が増えております。
地域によっては出張も可能です。(少人数制)
またオンライン開催も可能です。(オンラインの場合は講座キットの発送のため、開催の5日前までにご予約をお願いします。)ご相談ください。
夏休みの大きな課題!
読書感想文・・・早いとこ書けれたら親も子も気持ちが楽になりますね!
3時間で書ける!すごい!読書感想文教室。
https://showtime-awesome.com/studio-dokusyo/
8月5日(木)9:30~12:30
8月7日(土)9:30~12:30(残4)
8月9日(月)9:30~12:30(残2)
8月11日(水)13:00~16:00
8月15日(日)9:30~12:30(残3)
8月17日(火)13:00~16:00(残4)
8月20日(金)9:30~12:30
8月23日(月)13:00~16:00
※地域によっては、出張も可能です。(少人数制)
※オンライン開催も可能です。(オンラインの場合は講座キットの発送のため、開催の5日前までにご予約をお願いします。)
お気軽にご相談ください。
今日もラストまでお読みくださり、ありがとうございました。